粥村で聞いた話

鳥を見たり見なかったり食べちゃったり

入道埼灯台

なまはげ館にも寄ったんだけど割愛。今回もメインは参観灯台。尻屋埼灯台は残念ながら非公開の期間に当たってしまったが、こちらは通常営業。

f:id:aiwendil:20210808113238j:plain

入道埼灯台

これまでに無いデザイン。これはなかなかカッコイイ。左の建屋が資料館。

f:id:aiwendil:20210808113729j:plain

登り口

なかなかに殺風景なコンクリ螺旋階段 ^^;
角度は比較的緩やか。

f:id:aiwendil:20210808113906j:plain

途中からやや急勾配に

途中で角度が切り替わるのも、どの灯台も似たような物。ただ、ここはそれほどキツくない。ただそれも観光客が少なかったおかげもあるかもしれない。

f:id:aiwendil:20210808113930j:plain

登り切った!

いつもの通り、灯台に吹く風は心地いい。それは昇って汗ばんでいるせいでもある。11月の公開終了の頃に来たら、心地よいとか悠長なことは言ってられないんだろうなぁ。

f:id:aiwendil:20210808114144j:plain

遠く浅瀬も見える

これは座礁の危険ポイントだろうなぁ。だからこそ、灯台も必要だったのだろう。それにしても、地球の丸さを感じるのは錯覚……ではないよね?

ところで今まで昇った灯台は全て、ぐるっと一周して景色を眺められたものだけど、ここはそうはいかない。

f:id:aiwendil:20210808114017j:plain

一周は出来ない

途中で遮られる構造。どうしてこうなったかは分かりません。

このあと、人が少ないこともあり、灯台でワタクシがはしゃいでいる姿をカメラに収めようとかみさんがひとり先に降りていってくれたのだが……。善知鳥神社の足腰健康御守の効果もむなしく、ハデに転んであちこちすりむいてしまった。

いや、よく考えるとお土産として買っただけで御守を身に付けて無かったのが悪かったのか!

f:id:aiwendil:20210808115532j:plain

資料館でお約束のフレネルレンズ

かみさんの痛がり方がなかなか普通の擦り傷レベルでは無かったので、見学もそこそこに入道埼灯台を後にしたのでした。