ただの日記
今年もこの季節がやって来てしまいました。そう、人間ドックです。昨年も書いたとおり、胃カメラは鎮静剤で気づかぬうちに済んでしまうので、もう怖くないです(幼児か!) 怖いのは、血液検査です。 ワタクシ、歴然としたメタボですので、色々な数値が怖い…
2013年からFitbitのトラッカーを使っている。その前まではたしか、体組成計とシンクロ出来るオムロンの歩数計を使っていたはず。 12年間で使ったトラッカーを日記で調べてみたら、 Fitbit oneFitbit zipFitbit oneFitbit Alta HRFitbit Alta HRFitbit Charge…
親父の入院から四十九日まで、なんだか猛烈なペースで帰省を繰り返してぐったりしているところにこの酷暑。もうじき還暦を迎えるワタクシですが、それなりに息抜きもしています。いや職場ではほとんど息抜きの毎日ですが ^^; 先日は33回目の記念日だったので…
ほんの数週間の入院の末に親父が旅立った。 それ事態はまぁいいとして。 親父は20年以上前に自分の墓を用意していたのだが、それをどの程度の考えを持って用意したのか、今となっては聞けないことになってしまった。 宗派までちゃんと考えて選んだのですか?…
変調のひとことで片付けてしまいたい。しかしこういうものはなぜか一度にやって来ますね。 まず、ヨウムのルーンが卵を産みました。 ヨウムの卵 いや、最初はもちろんひとつだったのですが。 ビックリです。そこには「おまえ、女の子だったのか!」というビ…
吉祥寺でブラジルコーヒー、ではないです ^^; 先日、吉祥寺をお散歩中に、同僚によく似た人を見かけた。後を追って確かめてみようかと思ったが、人混みに消えてしまった。そもそも福生の人だったはずだし、他人の空似だろう、と思った。 後日、聞いてみると…
昨秋、クルマをBEVに買い換えてからというもの、充電に追われる日々です。公称600km以上走るとされていますが、そもそも公称だし、80%以上充電するなとか言うし(もちろん公称は100%充電から0%まで走る場合)、残量が20%くらいになったら恐ろしいし、そ…
ここ数年パスしていたジャパン・バード・フェスティバルですが、今年は文化の日が好天に恵まれそう、ということで、出かけることに。以前は2時間以上かけてクルマで行ったりしたものですが、事後にいつもの通りの流れになるので、自走は禁止です ^^; 到着 い…
今年も人間ドックを受けてきました。毎年数週間前から結果に怯えるイベントです。以前は職場の健診で済ませていましたが、ある年齢からもう少し積極的に病変を探してみるべきかな、と思うようになってのことです。 職場の健診では当然、胃の検査はいわゆるバ…
ワタクシ、あと1年もしないうちに還暦を迎えます。その後の人生設計的なモノをたまには考えるわけですが、こと、クルマの運転についてはいつまでにしたものか。 日頃、老人が起こす自動車事故のニュースを見るにつけ、とっとと返納しておけばいいものを……な…
鳥見の仲間であり乾杯仲間である富士鷹なすびさんが、所属するワイルドライフアート協会の展示会に出展されている、ということで、最終日にいつものおとぼけ探鳥会メンバーで目黒に集まりました。 日本ワイルドライフアート協会 30周年記念展 しかし当日は台…
平日の仕事帰り、映画を観に行くためにかみさんと待ち合わせ。 もともと映画ファンではまったくありませんが、吉祥寺をブラつくのは学生の頃から好きなので、こちらに引っ越してきてからは以前よりも映画を観るようになりました。 さて今回は映画が終わるの…
週末に息子1号が遊びに来たんですよ。かみさんが 「蕎麦と林檎と、予約できないかな?」 というもんだから、予約しました。かみさんもすっかりあのお店が気に入ってしまったようで。ワタクシ、2週連続ですけどね ^^; そろそろ王道を、ということで今回はコン…
生きてます。 3月、何も書いてないよなぁ……と思ったら2月もほとんど書いてない! まぁいいや。 今月何をしていたのか、自分も良く覚えていないのでスマホの中からネタを……。 水平線 3/1に映画を観に行ってましたね。この日に上映開始だった『水平線』を観に…
三年連続同じタイトル。おとぼけ探鳥会で高齢の、違う違うなんてことするんだ、ATOK 恒例の新年会兼鳥見で新宿御苑に出かけた。メンバーはいつも通りしげさん・あんでぃさん・なすびさん。ここに息子1号を伴っていくのがなにか当たり前のようになっている最…
今週のお題「餅」 餅を飽きずに食べる方法だって? 飽きたことがないですよ。栃木の豆餅は。 え? 豆餅を知らない? あの黒豆が入った白い餅だろうって? 違いますよ。 栃木の豆餅は、落花生と青のりが入ったこんな奴です。 栃木の豆餅 (海苔が巻いてあるの…
一昨日の晩、わんこの散歩に出かけようとしたその時、突然目の中に真っ黒な糸くずが数本現れました。 飛蚊症という言葉や症状は人から聞いていたのですが、ここまでハッキリ見えるとビックリ。目の中に何か入ったのだろうと鏡を見たり、おもいっきり目を見開…
あまり知られていないとは思いますが、深大寺の東側に神代農場という都立農業高校の付属施設があります。普段は入れないのですが、毎月2回のペースで一般に公開されています。 神代農場の紹介 | 東京都立農業高等学校 | 東京都立学校 新型コロナの影響もあ…
恥ずかしながら、このブックサンタという存在を、Mastodonを通して今年初めて知りました。 (最近旧Twitterから遠ざかり、Mastodonに入り浸り気味のワタクシです) booksanta.charity-santa.com せっかく知ったので参加することにしました。やらない善よりや…
コーヒーブレイクしたくて吉祥寺パルコのサンデーブランチに入った。いや、入ろうとした。 そしたら……こんなイベントが開催中でした。 せなけいこ絵本カフェ 開催中 絵本好きのかみさんは大喜び。 「誰?」 「せなけいこさん。知ってるよね?」 ええ、ええ、…
始めにおことわり。さんぽ用に作られている靴ではありません ^^; 普段、通勤だろうと買い物だろうと鳥見だろうと、ウォーキング用の革靴を履き潰しているワタクシです。しかし、さすがにわんこの散歩ともなると、草むらの中に入りますし、時にはダッシュしま…
コロナで10日ほど、出社しませんでした。 最初は濃厚接触者としてリモートワークをしていましたが、その間に発症。 まぁそれは良いとして、前後してFitbitのCharge5という活動量計兼腕時計が壊れ、その前にエアコンから水が噴き出し、リモートワーク中にネッ…
ついにかかってしまいました。 なにかを書こうと思っても、頭が冴えず、まとまった考えが出てきません。 そりゃいつもか。 早く皆さんのブログを見るだけの元気が戻ってきますように。
三日坊主にはならないで済んでいましたが、早朝の犬さんぽをついにサボってしまいました。 天気が悪いという予報だったので前の晩から行かない方向ではあったのですが、朝になってみたらとりあえず降ってはいない。なのにワタクシは起きませんでした。 けっ…
調布市の環境部環境政策課なるところが、標題の講習会を開催する、というので申し込んでみた。息子1号込み。彼は調布市民じゃないけど ^^; その点は事前にご了承いただいて、いざ、神代植物公園へ。 しかしこの猛暑、植物園内で鳥見もあったらどうしましょう…
しかし二日坊主の危険が迫る週末。 今日もギリギリ4時台に家を出ました。ホントにギリギリの4:59 そしてかみさんよりも短めに帰宅します。 ママとテラしゃん、どこ行くの? 普段は特に仲良しとも見えないのに、散歩中にいなくなると妙に気になるようです。で…
あまりの暑さに、夜の犬さんぽを投げ出しているこの頃です。 そして朝も出勤の忙しさにかまけて、すっかりかみさんに散歩を任せてしまっています。 こんなことじゃいかんと、今朝はさんぽに出かけました。5時前にスタートです。 5時前後、車通りもごく少なめ…
始まりましたね、スレッズ。 素数じゃなかった、残念 Twitterに見切りを付けたいので期待しています。 最初は知らない人の、興味も無いスレッド(にはなっていなかったり)が流れてきますが、ちゃんと日本語のものが多くて、Mastodonをいきなり始めたときより…
お題「好きなものを100個、ひたすら書き出してみる」 唐突にこんなお題に答えてみます。 こういうのは自分なりのルールを設定してやらないと独自性が出ないと思うので、自分の日記の中から「美味」という2文字で検索して並べてみます。 検索可能な日記は1994…
まお(狆♀1歳)の環軸椎亜脱臼(かんじくついあだっきゅう)もひと区切りついた、と言えるところまで来たので、ここまでの推移を記録として残したいと思う。誰かの参考にでもなれば、と言う思いで。 ちなみにこの環軸椎亜脱臼という病気、犬に限るわけではな…